ノンアルコールワイン “デュク・ドゥ・モンターニュ” 美味しい楽しみ方色々!
当ショップの人気No.1商品、ノンアルコール・スパークリングワイン “デュク・ドゥ・モンターニュ”。
2010年の発売以来、ノンアルコールとは思えないワインらしい美味しさで皆さんの心をがっちりつかんでいる人気商品です。
この”デュク・ドゥ・モンターニュ”の味わいの秘密、活用方法や、美味しく楽しむ方法などをご紹介する全3回シリーズ。今回、第回3目は、”デュク・ドゥ・モンターニュ” の様々な楽しみ方をご紹介いたします!
◇禁酒中だってイベント気分をエンジョイ!
誕生日などのお祝いや、クリスマスやお正月などのイベント。
禁酒中だからジュースで我慢はちょっと寂しいですよね。
そんな時にぴったりなのが、ノンアルコール・スパークリングワイン “デュク・ドゥ・モンターニュ”。
一旦ワインを醸造し、低圧・低温の特殊な蒸留方法で、ワインの香りや風味の成分を残したままアルコールを除いた “デュク・ドゥ・モンターニュ”には、ワインらしいリアルな味わいがしっかり残されているため、アルコールが入っていなくてもかなりの満足度です!
また、本格的なシャンパーニュやスパークリングワインを連想させる高級感あふれるパッケージも、気分を高めてくれますよ。
お客様の声をご紹介致します。
・妊娠中でお酒が飲めないけれど、クリスマスや年末年始用に買ってみました。飲んでみたら、「これ、ほんとにノンアル?!」って思ってしまうくらいのものでした。
・今回妊娠中のためクリスマスとお正月用に購入しました。味はほんとのスパークリングワインを飲んでるかのような気分が味わえてよかったです。
・妊婦なので年末年始に飲めない・・・。お酒が飲みたいとは思いませんが雰囲気だけでも味わえたらいいのになぁと思い、色々探して年末に初めて利用しました。このノンアルコールシャンパンは本当に美味しかったです。とてもおすすめです!
◇飲める人と飲めない人が一緒に楽しめる!
低圧・低温の特殊な蒸留方法で、ワインの香りや風味の成分を残したままアルコールを除いた “デュク・ドゥ・モンターニュ”は、まるで本物のスパークリングワインを飲んでいるような味わい。
ですから、お酒が飲める人が飲んでも楽しめてしまうんです。
「お酒の味は好きだけど、悪酔いしやすい体質なの」と言う方にも、安心して楽しんでいただけるほか、車で来られる方が参加する会食やパーティーに一本用意しておくと喜んでいただけますよ!
お客様の声をご紹介致します。
・飲んでみたら、「これ、ほんとにノンアル?!」って思ってしまうくらいのものでした。夫も、これお酒じゃないの?と聞いてました。
・アルコールが好きな人も飲んでおいしいといって3本あっという間に空いてしまいました。甘さが控えめなので、食事に合って好評でした。
・飲んでみると、本当のお酒のようで大変満足しました。ちなみに、二日酔いの主人がこれを飲んでお酒だと勘違いしたほど。クオリティーは高いと思います。
◇アウトドアでも楽しめる!
郊外の海や渓流で楽しむバーベキューなどのアウトドア・アクティビティ。
車じゃないと行けない場所でも、ノンアルコール・スパークリングワイン “デュク・ドゥ・モンターニュ”なら、本格派ワインの気分を楽しんでいただけます。
・車で行くキャンプやバーベキューの際にはノンアルコールビールをのんでいました。しかしやはりどうしてもきりりと冷えたスパークリングワインを飲みたくなり、購入してみました。あまり期待せず、ブドウのスパークリングジュースかなぁ・・・と思って飲んでみたところビックリ。ありがちな甘さもなく、きりりとすっきり爽やかです。これからはアウトドアには必ず持っていきたいと思っています。
◇アレンジしても楽しめる!
普通のお酒なら種類が色々あるけれど、ノンアルコールは種類が限られているからマンネリしちゃう・・・という方、ジュースやシロップを加えて、ノンアルコール・カクテルとして楽しんでみると美味しさのバリエーションが更に広がります!
今回は、スパークリングワインをベースにした3種のワインカクテルの、デュク・ドゥ・モンターニュを使ったノンアルコールバージョンをご紹介いたします。
○ノンアルコール・ミモザ
シャンパンを使ったカクテルで最も有名なのがこのミモザ。愛らしいオレンジ色が、ミモザの花に似ているからこの名前が付けられました。
オレンジジュースを使った爽やかな味わいは昼下がりのランチにもぴったりです。
(材料と作り方)1人前
・デュク・ドゥ・モンターニュ(ノンアルコール・スパークリングワイン)60ml
・オレンジ100%ジュース 60ml
全ての材料と、シャンパングラス(フルートタイプ)を冷蔵庫でキンキンに冷やしておきます。
シャンパングラスにデュク・ドゥ・モンターニュを注ぎ、そこにオレンジジュースを加え、軽くかき混ぜて出来上がり。
ちなみに、同じ材料をタンブラーに入れて氷を入れると、バックフィズという別の名前のカクテルになります。タンブラーの方が容量が多いので、デュク・ドゥ・モンターニュ、オレンジジュースともに量を増やしてくださいね。
○ノンアルコール・キール・ロワイヤル
白ワインにカシス・リキュールを加えたカクテルをキールといいますが、白ワインをシャンパンに変えたものがキール・ロワイヤル。
意外なことに、フランスではなくオーストリア生まれのカクテルです。
(材料と作り方)1人前
・デュク・ドゥ・モンターニュ(ノンアルコール・スパークリングワイン)100ml
・カシスシロップ 25ml
全ての材料と、シャンパングラス(フルートタイプ)を冷蔵庫でキンキンに冷やしておきます。
シャンパングラスにカシスシロップを注ぎ、さらにデュク・ドゥ・モンターニュを注いで、軽くかき混ぜて出来上がり。
ちなみに、シロップをフランボワーズシロップに変えると、ノンアルコール・キール・アンペリアルになります。
○ノンアルコール・ベリーニ
イタリア・ヴェネチアの伝説のバー ” ハリーズ・バー ”。文豪ヘミングウエィや俳優ハンフリー・ボガートが通ったことでも知られるハリーズ・バー生まれのカクテルがベリーニです。ヴェネチア名物の桃を使ったカクテルとして考案されました。
(材料と作り方)1人前
・デュク・ドゥ・モンターニュ(ノンアルコール・スパークリングワイン)100ml
・ビューレした桃(ピーチネクターで代用可能) 10ml
・グレナデンシロップ 5ml