ワイングラスの種類と使い分け!ワイングラスのTPO!
ワインにはそのワインに適したワイングラスがあります。
もしかして、ワイングラスを雰囲気で選んでいませんか?
グラスが変われば、ワインの香りやワインの味わいが大きく変化しますから、ワインをより楽しむには、グラスに対する知識も必要になってきます。
そこで今回は、ワイングラスの種類と、そのワイングラスにはどんなワインが合うのかを説明していきたいと思います。
スタンダードタイプ
もっとも一般的に使われるワイングラスです。
特徴はボウル部分がある程度大きく、縦長で口のすぼまった形をしていることです。
果実味や酸味をバランスよく引き出します。
赤ワインにも白ワインにも使えます。
ミディアムボディのワインに向いているグラスです。ミディアムボディとは、味が広がり、やや渋みがあるような口当たりのワインです。
ボルドータイプ
ボウルが大きく、スタンダードタイプよりも緩やかに口のすぼまったグラスがボルドータイプになります。
縦に直線的で香りが立ちやすく、濃厚な香りをしっかりと表現してくれます。
グラスの名前からも分かるようにボルドー地方の赤ワインが特徴とするタンニンのよさを引き立てます。
ワインのタンニンとは、渋味のことです。タンニンが濃厚な赤のヴィンテージワインがオススメです。
シャンパーニュタイプ
いわゆるシャンパングラスですね。馴染みのある方も多いかもしれません。
シャンパンやスパークリングワインの繊細な泡立てを綺麗に見せることができる細長のグラスです。
ロゼのスパークリングワインなんかはとてもロマンチックに綺麗に映ります。
楽器のフルートの吹き口に滑らかな部分があるように、シャンパーニュタイプは舌先で泡立ちが心地よく感じられるので、フルート型と呼ばれることもあります。
ブルゴーニュタイプ
やや横に広がっていて、ボウルが大きいのがブルゴーニュタイプの特徴です。
横に広がってボールが大きいということは、ワインと空気が触れる面積がそれだけ大きくなりますよね。シャンパーニュ型と比べても歴然です。
酸味が強く、渋みは中程度、複雑な香りの赤ワインに最適です。強い酸味と果実味とのバランスを整えます。
クープタイプ
シャンパンタワーなどに使われるのがクープタイプのグラスですよね。
甘口のスパークリングワイン用に作られたのがクープタイプのグラスで、底が浅く飲み口が広いので、飲むときに、頭を上げないで済みます。
銭湯上がりに、片方の腰を手に当て、コーヒー牛乳をの片方の手で頭を反るようにして飲む姿がありますよね。
あの行動は瓶が深いからでやってしまうんですね。
甘口ワインを少量を楽しくサクッと気軽に可愛いく飲むにはクープ型が最適です。
同じワインを、いろんなグラスで味比べしてみよう
以上、ワイングラスの種類と使い分けをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ワイングラスの理解を深めるには、百聞は一見に如かず。
様々なグラスを用意して、同じワインを注いで飲み比べをしてみると良いでしょう。
同じワインなのにグラスで味わいや香りが変わるのを経験できれば、グラス選びも楽しくなります。
ぜひ、今回の記事も参考にしてみて下さい。
※TPOとは、「時(time)、場所(place)、場合(occasion)に応じた方法などの使い分け」を意味する和製英語。