知っていますか?ワインの美味しい飲み方
ワインは温度や飲み方で、味に大きな変化が生まれる飲み物です。
お店で飲む場合は美味くいただけるよう配慮されていますが、自宅で飲む時でも同じように味わいたいですよね。
そこで覚えておきたい、ワインを美味しく飲む基本をご紹介します。
赤ワインは少し冷やして香りを楽しむ
「赤ワインは常温、白ワインは冷やす」と覚えている方もいらっしゃいますが、実は間違った考え方です。
赤ワインを常温で飲むというのは、あくまでフランスの気候にあわせた風習であり、夏の気温が高くなる日本では不向きと言えます。
赤ワインは特に温度に敏感で、温度が低すぎると渋みが強くなり、反対に高すぎるとフルーティーな香りが飛んでしまいます。
自宅で飲む場合は、飲み口が軽いタイプの赤ワインは少し低めの16℃くらいを目安とし、コクがある重い味わいのある赤ワインは18~20℃くらいが飲み頃です。
そのため、夏場であれば冷蔵庫で数時間冷やした方が美味しくいただけます。
冬場であれば、涼しい冷暗所に保管し目安の温度に近づけておきましょう。
白ワインはしっかり冷やして酸味を引き締める
白ワインは赤ワインよりも低温になります。
辛口ならば8~13℃、甘口は5~8℃が美味しくいただける適温です。
一般的な冷蔵庫は5℃前後に設定されているため、冷蔵庫でしっかり冷やせばちょうど飲み頃になります。
急いで飲みたい場合、氷水につける方もいますが、あまり長時間入れたままにしていると冷えすぎてしまうので注意が必要です。
白ワインは冷やすことで酸味が引き締まり、フレッシュなブドウの味わいが楽しめますが、樽熟成させた高級ワインの場合は、やや高めの温度で飲むことで独特の風味が生きてきます。
香りはグラスで変わる!ポイントは大きめの「ボウル」
ワインはグラスを変えるだけで味わいが全然違うことでも知られています。
ワイングラスが自宅にないからと普通のグラスを使っている方は、1脚でも良いのでワイングラスを手に入れて飲んでみてください。
同じワインでももっと美味しくいただけると思います。
ワイングラスにはブルゴーニュやキャンティなどスタンダードの形があり、それぞれに適したワインがあります。
色々なタイプを揃えるのも楽しいですが、とりあえず最初の1脚を選ぶのであれば、ボウルが大きいものにしましょう。
ワインを注ぐボウル部分が大きいと、ワインが空気に触れる面積が増え、豊かな香りが楽しめます。
色の美しさも映えるため、鼻と目でもワインを楽しむことができます。
【関連記事】
ワイングラスの種類と使い分け!ワイングラスのTPO!