初心者が美味しいワインのお店を見つける3つのコツ
ワインを用意しているお店はたくさんありますが、その中でワイン初心者が美味しいワインのお店を探すとなると、なんだか大変そうな気がしますよね。
でも、そんなことはありません。今回は、ワイン初心者の方が自分のおすすめのお店を見分ける3つのコツについて説明していきたいと思います。
1、ワインではなく、料理を見てお店を選ぼう!
基本的には料理が美味しいお店は、ワインにも気を配っているお店が多いです。
味が分かりやすい美味しいお店よりも、丁寧で細やかな料理を提供しているお店は、ワインについても細やかな対応ができている可能性が高いと言えます。
ワインは良いワインを仕入れても、保存状態が悪ければ、味が劣化してしまいます。料理とワインは切っても切れないものなんです。
だからこそ、料理は自分の好みであったり、エスコートしたい相手の好みに合わせるべきです。
その中で、料理に対する細やかさをチェックすると良いでしょう。
鵜呑みにするのはよくありませんが、口コミサイトなどで、お店の料理に対する対応は参考にすることもできます。
2、グラスワインが豊富に揃っているお店はおすすめ!
グラスワインはレストランなどで、ボトルではなくグラスに注いで提供されるワインです。
グラスで頼めることから、料理に合わせて、その都度変えることができますよね。
いくつか注文しながら、相性ぴったりのワインにたどり着くこともできます。
コスパ抜群で選ぶ楽しさを味わえるので、そもそも失敗するリスクが低くなります。
3、ワインリストを事前に公開しているお店をチェックしよう!
ワインにこだわっているお店は、お店のホームページなどでワインリストを公開していたりします。
ワインリストを事前に見ることができれば、そのワインについて調べて、自分との相性を判断することができますよね。
また、ワインリストに記されている価格、産地、ブドウ品種などを見れば、そのお店のワインに対するこだわりも見えてきます。
お店のこだわりと、自分のこだわりが一致していれば、最高に美味しいワインが楽しめるお店になるでしょう。
デパートかワイン専門店で実際に専門スタッフに聞いてみよう!
ワインを購入するしないは別として、経験としてデパートのワイン売り場やワイン専門店に行ってみるのも良いでしょう。
というのは、自分の好みや予算などを相談して、良いワインを選んでくれる、ソムリエや専門のアドバイザーがいるからです。
「ディナーでパエリアを焼くのですが、オススメのワインは?」という質問や「初めて恋人を自宅に招いてパーティーをするのですが、デリバリーのピザに合うワインは?」など、事情を詳しく伝えると、それに合った美味しいワインを知ることができます。
デパートやワイン専門店でソムリエやアドバイザーの方と話していくことによって、自分に合ったワインへの理解が深まり、ワインの美味しいお店を見つけるスキルも身に付いていきます。
テイスティングって何? 緊張しないことが美味しいワインのお店でやるべき一番の作業
レストランなどでテイスティングを求められることがあります。
いきなりテイスティングを求められて、感想を言うのは初心者にとってとても緊張する作業ですよね。
でも、これって味の感想を聞いているのではありません。どちらかというと毒見の要素が強い作業になります。
ワインが正常な状態かを確認する作業で、好みのワインかどうかを答えるものではありません。
感想を答えるのに自信のない方は、自信を持って「お任せします」と言うようにしましょう。
リラックスして楽しめるという土台があってこそ、味が舌に伝わり、ワインと食事のマリアージュが出来上がります。
ぜひ、自分に合った美味しいワインが楽しめるお店を見つけて、よりワインライフを満喫して下さい。