絶対に行きたいスパークリングワインイベント10選
知らない方も多いかもしれませんが、実は日本では様々なスパークリングワインに関する素敵なイベントが開かれています。
そこで、今回はワインの初心者からワイン通までが絶対に行きたくなるスパークリングワインイベントについての10選をご紹介していきたいと思います。
1、スパークリングワインの祭典「Festa di Spumante」
2015年に福岡の市役所前の大広場で行われたイベント。
9ヶ国43種類のスパークリングワインが楽しむことができ、広場の前にそびえ立つ、市役所の建物を活かし、プロジェクションマッピングのパフォーマンスも導入。
2015年にスタートしたイベントということもあって、これから毎年、開催されるかどうかが楽しみですね。
随時「Festa di Spumante」や「フェスタ ディ スプマンテ」というワードで検索すれば、イベントの情報を見つけることができます。
ちなみに2015年は7月22日~26日まで行われた模様です。
2016年は7月20日~24日、場所は福岡になっています。
夏にぴったりのイベントですね。
2、TOKYO Sparkling Fes(東京スパークリングフェス)
TOKYO Sparkling Fes(東京スパークリングフェス)は、500店のレストラン・バー、また商業施設が参加し、厳選されたワールドワイドなスパークリングワインが飲めるイベントです。
しかも、東京スパークリングフェスの期間だけ、東京タワーが青く染まります。
白砂のビーチに浮かれ、青く染まった東京タワーを見ながら、スパークリングワインを味わえる最高のイベントです。
3、TOKYO Sparkling Fes オープニングイベント
先ほどご紹介したTOKYO Sparkling Fes(東京スパークリングフェス)の、オープニングイベントになります。
豊洲のMAGIC BEACHで、世界中から厳選された6カ国8ワイナリーの泡全40種が全部飲めます。
豊洲のイベント会場を活かした光の演出もあるようです。
TOKYO Sparkling Fesがスケジュールの関係で行けなかったときは、事前にオープニングイベントをチェックしておけば、スパークリングワインを楽しむことができます。
4、国内最大級のワインイベント「マルシェ・デ・ヴァン」
ソムリエによって厳選された200種類以上のワインを一同に集めた販売会。
試飲をしながら欲しいワインがあれば買うこともできます。
2015年はホテルオークラ東京で行われました。
イベントはホテルのゴージャスな雰囲気と来場者の活気に包まれていました。
イベントの参加は入場料のみで、ホテルオリジナルのワインチャートがあり、お気に入りのワインを楽しく簡単に探すことができます。
スパークリングワイン限定のイベントではありませんが、ワインイベントとしては、国内最大級なので、機会があれば、行ってみたいですよね。
5、初夏を満喫できる女性限定イベント「泡×チーズフェスin六本木」
2016年5月に東京・六本木にある「バルコニー レストラン&バー」で行われた女性限定のイベント。
オーストラリアを代表するスパークリングワインと希少価値の高いチーズのマリアージュを楽しむことができます。
定員100人規模なので、限られた女性しか参加することができません。
衣・帯・下駄のセットに着付けがついたお得なプランがあるなど、爽やかな初夏を満喫できるスパークリングワインイベントとなっています。
6、「Cheers Sparkling ~スパークリングワインの振る舞い~」
2016年3月に東京ミッドタウンの開業9周年を祝して行われたイベント。
先着500名様に春色のロゼ スパークリングワイン「マルティーニ ロゼ」を振る舞うというものです。
9周年は、3周年、5周年、10周年というようなキリの良い数字ではありませんから、毎年、スパークリングワインに関する催しが東京ミッドタウンで行われるかもしれません。
2017年は開業10周年になりますから、イベントの動向は要チェックですね。
7、「スパークリングナイト」
グランフロント大阪内飲食店舗で行われたイベント、手頃な価格でスパークリングワインを楽しむことができます。
2016年は対象店舗も大幅に増え、約50店舗でイベントを楽しむことができます。
期間中、音楽・DJイベント等も予定されており、にぎやかにスパークリングワインを楽しむことができます。
8、「東京サマーワインフェス」
世界中のワイナリーから人気の80種が楽しめるイベント。
2016年は東京ミッドタウンで開催されました。
無料で試せる試飲会もあるため、通りがかったついでに、一杯というのにありですね。
東京サマーワインフェスでは「世界のスパークリング」をテーマにしたイベントも開かれています。
2016年は、サマーワインバーがオープンし、世界のスパークリングワインが全種類ワンコイン500円で楽しめるなど、スパークリングワイン好きにはたまらないイベントですね。
9、「スパークリングワイン 年末街フェスイベント」
首都圏・関西を中心とした400店以上の飲食店でスパークリングワインをグラスで楽しめる街フェスです。
年末街フェスイベントは、2013年に350店以上のレストランやバーなどでスタート。
今のところ毎年行われているので、首都圏・関西地域にお住まいの方は、年末にスパークリングワインの街フェスが開催されていないか、ぜひ、チェックしてみましょう。
10、「横浜スパークリングトワイライト」
最後は、スパークリングワインというよりも「スパークリング」なイベントです。
横浜スパークリングトワイライトは、山下公園周辺で開催される横浜の海と港を存分に楽しめる刺激的なイベントです。
2016年は、スパークリング花火、スパークリングパレード、スパークリングライブステージなどが盛大に行われます。
横浜の老舗レストランによるシーサイドレストラン&バーもオープンし、スパークリングなイベントで、スパークリングワインを味わうこともできます。
バーは、夕暮れ時にはくつろぎの空間を演出してくれます。
最後に
以上、絶対に行きたいスパークリングワインイベント10選をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
毎年開催されているものもありますが、毎回同じ時期に開催されているとは限りません。
気になったら、今回の記事で紹介したイベント名を検索して、最新情報を追ってみましょう。
人生がさらに楽しくなるスパークリングワインイベントをぜひ、体験してみて下さい。