ノンアルコールでも優雅なひとときを楽しめる~ノンアルコールのスパークリングワイン?竹内ソムリエによる女子のワインレッスン
華やかなパーティシーンには欠かせないスパークリングワイン。
立ちのぼる泡が綺麗でゴージャスな気分が味わえますよね。
でも、どうしても飲めない場面に遭遇することも・・。
そんなときでも楽しめるのがノンアルコールのスパークリングワイン。
もちろん、お酒が飲めない方でも楽しめますよ。
そこで、今回はノンアルコールのスパークリングワインを検証してみました。
試したのは、ブドウ品種アイレンを使ったワインからアルコール分だけを除き、
造られたノンアルコールのスパークリングワイン
「ノンアルコール・スパークリング・ワイン・デュク・ドゥ・モンターニュ」
最初は「泡が弱いのかな?」と思っていましたが、注いでみるとグラスの中でキラキラと
きめ細かな綺麗な泡が光り輝いていました。優雅な気分になりますね。
洋梨や完熟したリンゴの香りがします。
甘みがありますが、酸味と泡もしっかりあるのですっきりとした爽やかな甘さになっています。
コクもあり通常のスパークリングワインに負けてない!!
フルーティで飲みやすく、シュワっとした泡が爽快感を与えてくれます。
ちょっぴり甘口なので、キンキンに冷やして飲むのがおすすめ!
相性のいいお料理は、お寿司やアヒージョ、フルーツタルトなど。
ちょっとした甘みと酸味のあるスパークリングワインなので、ほのかな甘みと酸のある酢飯とよく合い、
シュワっとした泡が、油っぽさをすっきりさせてくれます。
爽やかな甘みもあるので、あっさりとしたデザートともよく合います。
しゅわしゅわとした泡が胃を刺激して食欲が増すので、アペリティフにも最適。
美味しくお食事が楽しめますよ。
ちょっと友人にイタズラをして、このノンアルコールスパークリングワインを何も言わずに「感想を教えて!」と飲んでもらいました。
すると「空腹に飲むから酔ってきた。」って言われちゃいました(笑)
ここからはスパークリングワインに関するちょっとしたマメ知識を紹介します。
炭酸が抜けないための施策
飲むときは、口の狭いグラスを使うと炭酸が抜けにくくなります。
飲みきれなくて保存する場合には、シャンパンストッパーで栓をして冷蔵庫に入れましょう。
温度が高くなると、炭酸が抜けやすくなりますよ。
ワインのかっこいい飲み方
グラスを持つときには、ボウル部分を持つよりステム部分を持つほうがエレガントに見えますし
スパークリングワインの温度が上がりにくくなります。
グラスに口紅や口の跡がつくので同じ部分で飲みましょう。
もし口紅がグラスに付いてしまったらハンカチで拭かず、手でサッと拭いて手をナプキンで拭くのがスマートですよ。
温度はどれくらいがいいのか?
よく冷えた方が、炭酸が液体に溶け込むのできめ細かな泡となり、口当たりが良くなるので美味しく飲めます。
辛口のスパークリングワインは6~8℃
甘口のスパークリングワインは4℃
冷蔵庫で冷やすなら辛口は2~3時間、甘口は4~5時間がいいですね。
ワインクーラーで冷やすなら辛口は10~15分、甘口は20~30分ぐらいがおすすめです。
いかがでしたか?
これからの季節にぴったりなスパークリングワイン。
今年はノンアルコールのスパークリングワインも是非お試しください。
竹内香奈子 Profile
ソムリエ/ワインショップ店長
短大卒業後、飲食店やワインショップなどでアルバイトをする中で、色んな人にワインの素晴らしさ、奥深さを知ってもらいたいという気持ちから、独学で学び2010年10月日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」の資格を取得。
現在、大阪・東心斎橋のWINE SHOP「mista」の店長を務め、「ワインをもっと身近に気軽に飲める」をモットーにすべて自ら試飲し取り揃えている。また、ラベル(エチケット)が可愛いビジュアル系ワイン重視の進め方が評判を呼び、新聞や雑誌などで様々なシチュエーションや料理に合わせたワインを数多く紹介している。
●竹内香奈子オフィシャルホームページ (http://wine-mista.com/)
●竹内香奈子オフィシャルブログ (http://ameblo.jp/kanako-takeuchi/)
●出版
「おうち飲みワインレッスン」 (KKベストセラーズ 2014年3月21日発売)
「味もセンスも絶対外さない!美女のワイン手帳」(河出書房新社 2014年11月6日発売)